※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
保育園入園準備

【保育園の入園準備】3歳児クラスで必要な物は?これで安心!チェックリスト付き!

ヤスパパ

こんにちは、3歳児の子育て中&視能訓練士のヤス(@yasu)です

3歳の娘は、4月から保育園の3歳児クラスに進級します!そこで!

これから3歳児クラスに進級する、または入園する予定のご家庭に役立つように、最低限準備しないといけない物をまとめて紹介したいと思います

まず最初に3歳児クラスに通うお子様の定義を明確にしておく必要がありますね!

その年の4月1日時点のお子様の年齢が基準です

例えば、6月の誕生日で4歳になる娘が4月に入園するとしたら、4月時点では3歳なので、3歳児クラスに通うということになります

では、入園準備と行きましょう!!

買い忘れ防止用のチェックリストも載せておくので、コピーやスクリーンショット等してご活用下さいね♪

この記事でわかること
  • 3歳児クラス入園時(進級時)に最低限必要な物とその数
  • 保育園に毎日持参する物
  • オススメ商品の紹介

1歳児クラスはこちらを参照してください

【保育園の入園準備】1歳児クラスで必要な物は?新米パパママ必見! ヤスパパ こんにちは、2歳児の子育て中&視能訓練士のヤス(@yasu)です 現在2歳の娘は保育園の1歳児クラスに通い出してもう...

3歳児クラス入園(進級)時に準備する物

準備物一覧チェックリスト

ヤスパパ

このチェックリストをスクショしたり、コピペしたりして利用してくださいね♪

  • 通園かばん(リュックor斜掛け)
  • 絵本袋、上靴袋、給食袋
  • 着替え(肌着シャツ・トップス、ズボン、靴下)※各自必要な枚数
  • おむつ(おむつが取れていない子供)
  • おむつスタンプ(おむつが取れていない子供)
  • おしりふき(おむつが取れていない子供)
  • ポリ袋(汚れ物入れ)
  • エプロン、三角巾
  • マスク
  • コップ、おしぼりタオル(4〜6枚程度)、歯ブラシ
  • ループ付きタオル(4枚程度)
  • 上靴
  • お昼寝セット一式(敷きマット、掛け布団、敷きマットカバー、布団カバー、布団かばん)
  • おねしょシーツ
  • パジャマ
  • お名前シール or お名前スタンプ

通園かばん

3歳児クラス以上の通園カバンは通常はリュック斜めがけのがはんを指定されることが多いと思います(保育園に確認要)

2歳児クラスまでと違って、毎日手に持っていくものが多いので、両手を開けておく必要があります

このリュックの柄は15種類以上あり、お子様が好きな動物を選べます!どれもかわいくておすすめ♪

我が家は娘が1歳児クラスの時から愛用していますが、特に傷みもなく丈夫です♪

絵本袋、上靴袋、給食袋

3歳児クラスからは保育園に持って行く物、持ち帰る物が増えます

絵本、上靴、コップや歯ブラシなど…

それぞれの用途に合う大きさの手提げ袋や巾着袋が必要になってきます

↑こちらの商品は5点セットになっていて、レッスンバッグ、シューズケース、大中小3サイズの巾着袋がついているのでおすすめです!

それぞれ絵本用や上靴用、体操服用、お弁当用、コップなどを入れる給食用などに使用できます!

絵本は大きめのものもあるので、A4サイズが入る大きさの物が必要です

着替え

着ていく服とは別に、汚れた際の着替えとして保育園に何セットか服をストックしておく必要があります

着替えの頻度はお子様によっても違うし、季節によっても変わります

どれくらいストックすればよいかは保育園と相談しましょう!

我が家は3セット程度を園にストックしています

「肌着のシャツ」「トップス」「ズボン」「靴下」の組み合わせで1セットです

おむつを卒業しているお子様はトレーニングパンツも必要になります!

安全への配慮で、紐やフード付きの服は禁止されていることも多く、またスカートも禁止なことが多いので注意が必要です

おむつ(まだ取れていないお子様)

おむつが卒業しているお子様は必要ありません

また、3歳児クラスからは基本的方針としておむつは無しの方向性になることが多いです

もしまだ完全におむつが取れていないお子様は、1〜2枚程度持参します

また、おむつにも名前の記載が必要です!

おむつポン シヤチハタおなまえスタンプ シャチハタ スタンプ 子ども スタンプ お名前スタンプ おむつぽん 入学 入園 出産祝い 保育園 かわいい 動物 おむつ こども用 大人用にも ゴム印 ハンコ おむつ 判子 土日発送 定形外郵便 送料無料【メールオーダー式】

おむつポンは有名なようで口コミも良かったので我が家は1歳児クラスの時から使用しています

乾きやすい油性インクで滲みありません

現在、3歳の娘も自分がやると率先して「おむつポン」してくれています♪

エプロン、三角巾

娘が通っている保育園では3歳児クラス以降、給食当番があります

その際に使うエプロン、三角巾が必要です

自分で着用できるものを用意します

↑おすすめはこの商品です☆

サイズは3タイプから選ぶことができます

SサイズMサイズLサイズ
対応身長100-120120-140140-160

三角巾はゴムタイプ、エプロンはマジックテープでいずれも子供1人で簡単に装着可能!

洗濯してもシワになりにくく、アイロンも基本不要です!

収納バッグ付きで、全てのアイテムにネームタグも付いているのも嬉しいポイントですね

コップ、おしぼりタオル、歯ブラシ

飲み物やうがい用にコップ(プラスチック)が必要になることが多いです

また歯磨きトレーニングもあるので、歯ブラシの用意も必要ですね

洗い替え用を含めて2セット用意しておくと安心です

口拭き用のおしぼりタオルも必要です

大きさは18cm×18cm前後、生地は薄めが使いやすいです

デパートや子ども用品店などに売っています

予備を含めて6枚程度は用意しておくと良いでしょう

これらを給食袋(巾着袋)ににまとめて持って行きます

ループ付きタオル

手洗い用のタオルで、普段は手洗い場近くの所定場所に吊るしておくために、ループ付きが必要になります

一般的にハンドタオル(約25cm✕25cm)ぐらいの大きさがベストです

娘の保育園では衛生面を考慮し、手拭き用とトイレ用の2枚を毎日持参します

予備を含めて、4枚程度用意しておくと安心です

上靴

上靴は足のサイズに合った脱ぎ履きしやすい靴を準備します

一般的には上靴袋に入れて週初めに持っていき、週末に持ち帰る流れになるかと思います

お昼寝セット一式、おねしょシーツ

3歳児も保育園のお昼寝タイムがあります

『寝る子は育つ』子供にとって質の良い睡眠は大切です

お子様が気持ちよく眠るためのお昼寝セット一式を用意します

お昼寝セット一式とは?
  • 敷きマット
  • 掛け布団(夏はタオルケット)
  • 敷きマットカバー
  • 掛け布団カバー
  • 布団かばん
ヤスパパ

保育園によってはレンタルサービスがあるので、確認しましょう!

また、3歳児クラスになるとおむつも卒業している子が多くなるので、お昼寝時のおねしょが心配になります

もし敷き布団がおねしょで濡れてしまうと、毎回手入れが大変!

そんな時のために防水性のあるおねしょシーツを用意しておくと比較的安心ですね!

お名前シール or お名前スタンプ

保育園で使用する物には、全て名前を記載しなくてはいけません

全てペンで書くのは効率の悪く、家事育児に忙しい中では、その時間すら確保するのは大変です

そんな時にお名前シールやお名前スタンプがあると便利です♪

では、お名前シールお名前スタンプ、どちらを選べば良いのか

それぞれのメリット・デメリットを比較考慮する必要があります

メリット・デメリットは別記事【保育園の入園準備】1歳児クラスで必要な物は?のお名前シールorお名前スタンプの項で紹介していますので、ご参照ください ※目次からジャンプできます

【保育園の入園準備】1歳児クラスで必要な物は?新米パパママ必見! ヤスパパ こんにちは、2歳児の子育て中&視能訓練士のヤス(@yasu)です 現在2歳の娘は保育園の1歳児クラスに通い出してもう...

3歳児クラスに毎日持参する物一覧

入場(進級)時に準備する物とは別に、毎日の登園時にかばん入れて持参する物も知りたいところだと思います

ヤスパパ

最初慣れないうちは、かばんに入れ忘れなどもあります。そんな時にも一覧があると安心ですね!

我が家の毎日の持ち物リスト
  1. 通園かばん
  2. 連絡帳(園配布)
  3. おむつ(5枚程度)調整要 ※おむつが取れていない場合のみ
  4. 口拭き用おしぼりタオル(1枚を給食袋に入れて)
  5. コップ(給食袋に入れて)
  6. 歯ブラシ(給食袋に入れて)
  7. ループ付きタオル(2枚)
  8. 着替え(必要に応じて枚数調整)

※週初めは、これらにお昼寝布団セット&パジャマと上靴が追加されます

※エプロン、三角巾、マスクは汚れなどにより持ち帰ったら、洗濯してその都度持参する

※おしり拭きやポリ袋は園に置いておくことが多い

通う保育園によって多少の違いはあるので各自確認してくださいね♪

以上、参考になれば嬉しいです

最後まで読んでいただきありがとうございました

【保育園の入園準備】1歳児クラスで必要な物は?新米パパママ必見! ヤスパパ こんにちは、2歳児の子育て中&視能訓練士のヤス(@yasu)です 現在2歳の娘は保育園の1歳児クラスに通い出してもう...
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。