こんにちは、視能訓練士のヤス(@yasu)です
現在2歳娘の子育て真っ只中で、子供と一緒に出かけた先のレポートをブログにて紹介しています♪
今回は奈良県北葛城郡広陵町にある【竹取公園】という場所に行ってきました!
この町は『かぐや姫』で有名な『竹取物語』の舞台と考えられています
かぐや姫を彷彿とさせる和の趣と自然豊かな環境が魅力の公園で、自由に遊べる広場と大型遊具がたくさん設置されており、小さなお子様の絶好の遊び場所です♪
公園の魅力をたくさんの写真を交えて紹介したいと思います!
子供が楽しめる
(4.5 / 5)
遊具の充実度
(3.5 / 5)
自然の豊かさ、景観
(5 / 5)
公園規模
(4 / 5)
竹取公園の基本情報
公園の特徴と魅力について
- 大型遊具がたくさん設置されており、子供は思いきり遊べます
- 大型のローラー滑り台も大人気♪
- ちびっこゲレンデでソリ遊びを無料で体験できる
- ボールなどで自由に遊べる芝生広場があります
- 芝生スペースがたくさんあり、お弁当を持ち込んでピクニックが可能です(ゴミ箱がなく、ゴミは持ち帰りになります)
- 春の桜に秋の紅葉と自然も豊かで大人も癒やされる場所です
- 遥か昔の古代住居を再現したエリアがあります
- 入場料金は無料です
駐車場について(駐車場開放時間と料金)
駐車場開放時間 | |
(春・秋) 3/1〜6/15・8/16〜10/31 | 8:00〜18:00 |
(夏) 6/16〜8/15 | 8:00〜19:00 |
(冬) 11/1〜2/末 | 8:00〜17:00 |
料金は基本無料ですが、有料の時期もあるようです
有料の時は500円で利用可能です
交通アクセスと地図
所在地:635−0823 奈良県北葛城郡広陵町三吉391−1
交通アクセス
- 近鉄大和高田駅からバスで20分(竹取公園東下車徒歩5分)
- 近鉄五位堂駅からバスで10分(馬見北1丁目下車徒歩5分)
売店について
営業日:3月〜11月(毎土・日・祝のみ)
軽食やソフトクリームなどが販売されています
自販機もあります
子供の遊び場所紹介
公園マップ
子供に人気のちびっ子ゲレンデや芝生広場、メインの大型遊具は駐車場から1番遠くの場所にあります
公園内にゴミ箱はないので、ゴミは持ち帰りです
芝生広場
とても広大なスペースがあり、自由に走り回って遊ぶことができます!
キャッチボールやサッカー、バドミントンやフリスビーなどで遊んでいる方が多かったです
広場の端の方でレジャーシートを広げて休憩したり、お弁当を食べたりもできます♪
ちびっ子ゲレンデ
ご利用時間は9:00〜16:00で最終入場は10分前までになります(季節によって多少変動あり)
ヘルメットとソリを借りることができます(個人のソリは使用禁止です)
3回滑ったら交代です
利用は小学生以下のお子様に限ります
2歳の娘と2人でソリに乗って滑ってみました♪
なかなかスピード感もあって最初はちょっとびっくりするかもしれませんが、すぐに慣れます
2歳の娘は怖がらずに終始楽しそうにしていました♪
ローラー滑り台
綺麗な自然の中をローラー滑り台に乗ってカーブしながら降りてきます
子供はもちろんのこと、大人も楽しめます♪
『学びの森』のエリアの1番上の方にローラー滑り台のスタート地点へと繋がる立体遊具があります
立体遊具&ターザンロープ
『学びの森』のエリアに3種類、『花とせせらぎエリア』に1種類の大型の立体遊具があります
揺れる橋や吊り輪、トンネル型の滑り台などの複合遊具になっています
遊具に付いている色々な仕掛けで楽しみます
幅広い年齢のお子様が楽しめる作りになっています
わんぱく広場にはターザンロープがあります
自然豊かな公園の魅力を紹介
古代住居広場
駐車場から比較的近い位置にある「古代住居広場』には1500年前の古墳時代の建物が再現されています↓
緑が綺麗な芝生の広場で、レジャーシートを敷いてのんびりしたりお弁当を食べたりできます
比較的空いているエリアなので、周りを気にせずゆっくりしたいご家族はこちらがオススメです!
我が家は近くの『まいどおおきに食堂』で500円弁当を2つ購入し、妻と2歳の娘で食べました♪
やっぱり外で食べる弁当は最高でした♪
紅葉がとても綺麗でした♪
行ったのは11月中旬です
秋は紅葉、春は桜が綺麗な公園です
大人の散歩コースにもオススメです!
最後に
最後に広陵町のイメージキャラクターの「かぐやちゃん」にも出会えました〜
2歳の娘はハートポーズを必死に真似してました(笑)
竹取公園に遊びに行けてとても有意義な休日でした!
子供がとても楽しんでくれていたのが何より嬉しいですね♪
子供と奈良に行く際はぜひ竹取公園を満喫してくださいね〜
すぐ近くにはさらに広大な古墳公園「馬見丘陵公園」があります
こちらは四季折々の花木がたくさん植えられており、イベントも定期的に開催されています
以上、参考になれば嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございました